<1> リボン重ねのブローチ |
 |
Lesson1の課題作品と同様に、同じクリアビーズでも透けて見える刺しゅう糸の色で変化させています。オーガンジーリボンの地模様を残したまま、ところどころ刺すだけの手軽な作品。無地のサテンリボンを重ねることで、さらに色に深みを出しています。
|
<2> スパングルの円形モチーフネックレス |
 |
サイズの違うスパングルを重ねて刺すことで、ロマンティックな表情に。ネックレス部分は金彩ビーズを使ってビーズステッチで編むので、甘くなりすぎずに大人っぽいどなたにでも好まれるデザインです。身に着けているのも
忘れるくらい軽いのも魅力です。
|
<3> ソウタシエのロマネスクブレスレット&ペンダント |
 |
ソウタシエでカボッションをフレーミングするテクニックをプラスしています。カボションを使うことで手間なくボリュームアップできます。ブレスレットでは、2組のモチーフを繋ぐテクニックも学べます。同じ作り方でペンダントとブレスレットをセットで作ることができます。 |
<4> コード刺しゅうのサークルブローチ |
 |
コードを放射状に刺しゅうしてお花模様を表現しています。簡単にきれいな放射状に刺しゅうする方法は、絶対知っておきたいテクニック。中心のスワロフスキーリボリを爪留め風に留めつけていて一段と大きく輝くように工夫しているところもポイントです。
|
<5> ステッチ×ステッチの3wayネックレス&ブレス |
 |
モチーフとネックレス部分を繋げたようなユニークなレースを使い、レースの両面に刺しています。見た目が同じようなビーズステッチと刺しゅうのステッチとのコラボが新鮮です。繋げるとロングネックレスにもなり、2重に巻いてショートネックレスとしても使えます。 |